391件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神奈川県議会 2023-03-15 03月15日-08号

加えて、基地整理縮小返還県是として主張しながら、明らかな基地機能強化について、国や米軍に抗議、撤退を求めずに受け入れる姿勢は問題です。  こうした認識では、県民の命と暮らしを守ることはできません。大軍拡路線にストップの声を上げるべきです。  二つ目は、石炭火力発電所稼働中止を求めない姿勢です。  

神奈川県議会 2023-02-17 02月17日-03号

しかし、横浜ノース・ドックへの新部隊編成は、明らかに基地機能強化に当たるものであり、安保3文書や日米2プラス2の関係でいけば、恒久的な配備になる可能性が高く、幾ら日米の間で取り決めたものとしても、基地整理縮小返還県是とする県として認めることはできないと考えます。  知事は国や米軍に対して抗議し、撤回を求めるべきと思いますが、知事見解を伺います。  

香川県議会 2022-11-01 令和4年[11月定例会]総務委員会[総務部、危機管理総局、人事委員会、公安委員会] 本文

防災道の駅には、大規模災害時等の広域的な防災拠点として、自衛隊、TEC-FORCE(テックフォース)等の救援活動拠点緊急物資等基地機能、復旧復興活動拠点としての機能が求められておりますが、「滝宮」にはヘリポートはないものの、こうした機能を果たすために必要な施設体制がほぼ整っており、災害時には防災道の駅として求められる役割を十分に果たされることを期待しております。

山口県議会 2022-06-17 06月24日-07号

次に、米軍岩国基地関係では、O 岩国基地に関する苦情の内容に応じた対応についてO 昨年度の航空機騒音状況についてO 訓練を伴う外来機飛来への対応についてO 騒音状況を踏まえた県の対応についてO 住宅防音工事の第一種区域等の見直しについてO FCLPの恒常的な訓練施設整備状況についてO 米軍無人偵察機岩国基地への一時展開に対する県の対応についてO 外来機展開や軍艦の寄港等に係る、基地機能強化

山口県議会 2022-06-01 06月15日-04号

県では、基地問題に対する基本姿勢において、新たな部隊移駐等基地機能変更が行われる場合には、航空機騒音安全性等の面で、基地周辺住民生活環境現状より悪化するかどうかを判断基準として対応しているところです。 F35Aなどの外来機飛来港湾への艦船寄港については、いずれも一時的な運用であり、基地機能変更には当たらないと考えています。 

千葉県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会  予算委員会会議録

洋上風力発電事業の実施に当たっては、先ほど申し上げたとおり風車の設置及び維持管理のための基地機能確保が必須であり、また、地域振興観点から、市内にある名洗港の活用について、地元からも大きな期待が寄せられております。  そこで伺います。洋上風力発電の導入に際し、名洗活用について、発電事業者の意向はどうか。 ◯副委員長岩井泰憲君) 関係課長

山口県議会 2022-02-01 03月10日-05号

次に、基地機能質的変化強化に関し、岩国基地港湾施設運用についてのお尋ねです。 お示しのように物資の補給や親善以外の目的の寄港も行われていますが、いずれもその運用は一時的なものであり、基地周辺住民への影響も少ないものと考えています。 こうしたことから県としては、港湾施設運用について問題があるとは考えていませんが、引き続き国に対し艦船寄港する際の事前の情報提供の徹底を求めてまいります。

神奈川県議会 2021-12-01 12月01日-15号

資料提示〕  続いて、基地機能の拡大に歯止めをかけることについてです。  初めに、英空母等横須賀入港について伺います。  英海軍空母クイーン・エリザベスが9月4日から8日まで、その後もオランダ海軍フリゲート艦など空母打撃群横須賀基地などへの入港が続いています。  県は、感染症対策を要請したとのことですが、コロナ対策だけの問題ではありません。

山口県議会 2021-11-01 12月08日-04号

したがって、県では、地方自治体の役割等を踏まえ、基地問題に対する基本姿勢において、新たな部隊移駐等基地機能変更が行われる場合には、航空機騒音安全性等の面で、基地周辺住民生活環境現状より悪化するかどうかを判断基準として対応しているところです。 次に、基地の質的な変貌が近い将来の周辺住民生活環境影響を及ぼすことは必至であり、断固容認できないと国に直言すべきとのお尋ねです。 

奈良県議会 2021-09-24 09月24日-03号

これまでの事務レベル検討によりますと、基地機能の一部について具体的な移転計画は固まりつつあり、実現可能性が高まってきております。その場合は電車留置線移転ということ、線路の移転ということを含まないで用地を捻出しようということになります。また、電車留置線基地南側の駐輪場などの王寺町所有地についても移転候補地に含んでおります。代替施設確保や費用の負担について今後の重要な検討課題と考えております。 

山口県議会 2021-09-01 09月16日-05号

沖合移設事業着工前の一九九六年六月議会で、我が党の中島修三県議が、同事業によって港湾機能強化されることは基地機能強化にほかならないと問いただしたのに対し、当時の平井知事は、防衛施設庁が、現有の機能と何ら変わるものではないので、基地機能強化ではないと説明していると弁明しました。 事業が進捗していた二○○五年九月県議会では、我が党の藤本一規県議が、沖合移設機能代替が原則。

千葉県議会 2021-06-01 令和3年6月定例会  予算委員会会議録

また、海域有効活用洋上風力発電施設設置及び維持管理のための基地機能確保が求められています。  私の地元、銚子市沖の海域洋上風力発電促進地域の指定を受け、昨年11月から本年5月にかけて発電事業者の公募が行われ、現在、国において応募事業者より提出された計画の審査、評価を行っていると聞いております。地域振興観点からも地元の関心は非常に高く、名洗港の活用が期待されております。  

山口県議会 2021-06-01 06月29日-03号

その根底には、基地機能強化物差し住民生活への影響爆音被害の増減に矮小化してきた、これまでの山口県の基地政策にあると言っても過言ではありません。 アメリカの軍事戦略が大きく変わった今、この基地機能強化物差しを変えるべきだと思います。答弁を求めます。 軍の属性を超えた統合軍として、機動展開するという米軍の新戦略影響を受けるのは、岩国基地だけではありません。

佐賀県議会 2021-03-16 令和3年佐賀空港・有明海問題対策等特別委員会 本文 開催日:2021年03月16日

それで、計画配置図に関して、今日の中にも小さく配置図が載っていますけれども、三十三ヘクタールの配置図に関して、これは将来的に十分な基地機能を果たせるのかという質問は、以前の参考人招致でも、あるいは佐賀県との間の論点整理でも交わされておりますが、現段階ではこれが整備の全てであると、そういったふうな答弁だったかと思うんですけれども、これは以前も聞きましたけれども、目達原駐屯地は五十機に対して格納庫が六

佐賀県議会 2021-02-08 令和3年2月定例会(第8日) 本文

 する所見 ◎ 地元自治会長等住民説明会開催のため面会を求めた際に、九州防  衛局長が約束の場へ同席しなかった理由 ◎ オスプレイ配備に反対する住民漁業者の声に対する所見 ◎ 周辺対策事業内容や認定の判断方法、及び地元住民事業に対す  る理解の状況 ◎ 特定防衛施設周辺整備調整交付金内容、及び事業評価に対する報  道への所見 ◎ 米軍配備の要請に対する防衛省見解 ◎ 配置図案による基地機能

神奈川県議会 2020-12-02 12月02日-13号

初めに、基地機能強化を許さない姿勢で臨むことについてです。  近年、特に、米軍の動きが県民に大きな不安を与えています。  2020年10月21日、防衛省南関東防衛局より、日米共同統合演習に関連して、米軍が単独で実施する訓練のため、米陸軍地対空誘導弾ぺトリオット部隊米海軍厚木基地展開する旨の情報提供が、関係自治体に届けられました。  この件に関し、私たちは防衛省に出向き、説明を求めました。  

山形県議会 2020-12-01 12月07日-03号

道の駅や川の駅と類似の、登山に関する案内所、トイレといった登山基地機能を備えた既存の公共や民間の施設を「山の駅」として公が認証することによって、入山届提出促進山岳事故の防止、来訪者満足度向上などが進むのではないでしょうか。県が国に先駆けて、公の「山の駅」を提唱・認証し、山形県からの政策名称として、全国展開すべしと国に働きかけてはいかがでしょうか。